pagetop
横浜の不用品回収はナナフクにお任せ。1点からでも即日対応可能!

横浜の不用品回収ナナフク

[ご相談・無料お見積りはお気軽にお問い合わせ下さい]

無料お見積もりはこちら0120-01-7729

ナナフクでは不要品回収や遺品整理、お部屋の掃除をする際に必要な知識、知っておいたほうがいい情報をご紹介しております。
ぜひ、ご一読いただき基礎知識や役立つ情報をチェックしてみてください。
ホーム > お役立ちコラム

家が汚いと不幸になるという話は本当?

家が汚いと不幸になる

家が汚いと不幸になるという話は、誰もが一度は聞いたことがあると思われますが、それは本当なのか疑問に感じるのも確かです。

生活環境が人に心理に影響を及ぼす

生活環境が人に心理に影響を及ぼす、これは確かにあることで、誰でも思い当たることはあるのではないでしょうか。例えば部屋中にカップ麺のカップやお酒の空き缶が転がっている部屋は、他人の部屋であってもネガティブな気持ちになるはずです。また家族や友人がそのような部屋に住んでいるとしたら、何とかして片付けさせようとするでしょう。

 

逆に自分の家が汚い場合も、周りの家族や友人は同じように生活環境を改善させる行動をすると思われます。部屋を片付けずに散らかしている時点で、その部屋に住む人の精神状態は良くはないはずですし、既に不幸になり始めているといえます。この家が汚いというのはゴミの散らかりだけでなく、掃除を怠ることによる汚れの放置も当てはまります。

 

生活環境が人に心理に影響を及ぼすことで悪循環が生まれ、やがて人の心理に悪影響が及んでしまいますから、汚い家に住み続けるのはやめた方が無難です。

汚い家の特徴

汚い家にはいくつかの特徴があるもので、それは一般人には時に理解できなかったり、特徴が印象的に感じられることがあります。

掃除方法や収納ルールがわかっていない

掃除方法や収納ルールがわかっていない、これはどこから手をつければ良いのかわからず、ゴミが発生しても袋に入れてまとめないなどが当てはまります。更に掃除をする習慣がなかったり、定期的に掃除をしないのも汚い家に共通する特徴です。収納ルールも良くわかっていないことが多く、洗濯物を放置したり、洗濯上がりの衣類を部屋の適当なところに放置するケースもあります。

 

洗濯する習慣がある家はまだ良いですが、洗濯物が脱ぎっぱなしでその辺に脱ぎ捨てる家は最悪です。それから洗濯上がりの衣類を適当にまとめたり、タンスの引き出しに無理やり押し込むのもNGでしょう。しかし、汚い家に住んでいて疑問を持たない人は、こういう癖ともいうべき習慣が身についてしまっています。

 

掃除方法を知って習慣化するだけでも違うはずですが、汚い家に慣れていると、掃除をすることすら大切と感じなくなりがちです。

いらないものを買ってしまう

いらないものを買ってしまう、これも汚い家に見られる特徴の1つで、例えば買い物で目についた商品をいるかどうか考えずに買うことが挙げられます。お金を支払って商品を購入する以上は、本当に必要かよく考えてから決めるものですが、汚い家ではこのような判断が希薄な傾向があります。

 

いつか使うかもしれないという、根拠のない曖昧な基準で購入を決めてしまいますから、結局のところいらない物を買ってしまう結果になります。中には本当に使うことになる役立商品が買えることもあるでしょうが、使う予定がないのに買ってしまうのが汚い家に特徴なので、ある意味ギャンブルだといえるでしょう。これではお金が勿体ないですし、何より際限なく家に物が増えてしまうことになるでしょう。

 

家のスペースには限界がありますから、買い物をする時はスペースを思い浮かべたり必要か否か自分に問いかけて、購入の選択をするのが普通です。

物の整理ではなく「隠す」

物の整理ではなく「隠す」のも、汚い家の特徴といえますし、処分したり物を減らさないのも共通するポイントです。隠すというのは文字通りの意味で、物が多いから整理しなさいと言われれば、捨てる判断ではなく隠す形で整理したことにしようとします。これでは整理とはいえませんし、隠しているだけなので物の総量は変わらず、物が増え続ければいずれ隠すのに限界が訪れて破綻してしまうでしょう。

 

汚い家は、言い換えれば家のあちこちに物が隠れている家ともいえます。隠されている物が表に現れない限りは気がつきませんし、一見してきれいにしていると感じることもあると思われます。
ところが、それは隠してきれいに見せているだけですから、誤魔化したり騙していると言っても過言ではないでしょう。騙しているのは家族や家に招く相手だけでなく、汚い家に住む人自身の心も騙している恐れがあります。

ゴミを放置する習慣がある

ゴミを放置する習慣がある、その自覚があったり実際に放置してしまっている人は注意が必要です。ゴミの放置は、後で捨てる物を一時的にまとめて置いておき、何らかのタイミングでゴミ箱に入れるなどして捨てるなら問題ないです。汚い家におけるゴミの放置というのは、とりあえず発生したゴミをその辺に置いて、いつ捨てるかわからない点が大きく異なります。

 

ゴミ袋にまとめて置くだけでも違うはずですが、汚い家に住んでいる人はそこが無頓着で、ゴミをゴミのまま放置してしまうのが問題です。当然ながらゴミの放置は見た目にも衛生的にも良くありませんし、そういう環境で生活するのが当たり前になってしまえば、心が荒んでしまうのも頷けます。

 

大切なのはゴミの放置を良くないことと認識したり、改める必要があると気がつくことでしょう。一般的な感覚だと、ゴミを放置している部屋に誰も招きたくないものですが、汚い家に住むとそれが気にならなくなります。全く後ろめたさや罪悪感を感じなくなれば末期ですから、そうなる前に食い止めたいところです。

汚い家での生活。こんな影響も

汚い家での生活は、精神面に加えて健康にも影響が及び始めます。

集中力障害(ADHD)に繋がるリスクがある

集中力障害(ADHD)に繋がるリスクがある、これは意外かもしれませんが、汚い家で生まれ育った人は集中力障害になる可能性が高まります。あくまでもリスクではありますが、しかし可能性がある以上は無視できないのも確かです。集中力障害が汚い家を作ってしまうパターンも存在しますが、反対に汚い家から集中力障害の子供が育つこともあるわけです。

 

大人にも無関係とはいえませんし、汚い家に慣れて気にならなくなってしまえば、集中力に問題が生じて仕事に支障が出ることにもなり得るでしょう。それは生活をする上で困りますから、汚い家は集中力障害のリスクがあると理解して、家が汚くなるのを防いだり早めに改善を図りたいところです。汚い家で生活することが集中力障害を招くとしたら、子供にも大人にも不幸なことなので避けたいものです。

ホコリやカビにより気管支の病気

ホコリやカビにより気管支の病気もまた、汚い家で生活を続けると発生する影響の1つです。蓄積したホコリは湿気を吸着しますから、湿った空気を好むカビにとって住みやすい環境となります。またホコリには食べかすやフケなど、様々な汚れが絡みつく性質があります。つまりホコリはカビにとっての理想的な環境そのものですから、こまめに掃除をして溜め込まないことが大切だといわれています。

 

カビが増殖すると胞子を撒き散らすようになり、換気も怠れば家中に充満することになります。このカビ胞子を吸い込めばどうなるかといえば、気管支の病気を発症することに繋がります。最悪肺炎で苦しむことにもなりますから、カビに快適な環境を与えてしまうホコリまみれの汚い家で生活をするのはNGです。

 

ホコリは嫌な臭いも吸着しますし、アレルギーの原因にもなるので、病気のリスクは気管支だけに留まらないでしょう。

虫やダニの繁殖

虫やダニの繁殖はカビと関連するもので、カビが生えて増える環境では虫やダニもまた繁殖しやすいです。カビは単体でも増殖すると厄介ですが、ダニの中にはカビを餌とするものもいるので、カビが増えるに連れてダニも増えていきます。これはホコリが多くて湿気が停滞している、換気不十分で空気の入れ替えが不十分な家で起こる問題です。当然のことながら虫も発生しやすくなり、放置したゴミに群がるような形で湧いた虫に気がつくこともあるでしょう。

 

目に見える大きさの虫だけでなく、小さくて肉眼で発見するのは困難なダニも増えるわけですから、汚い家に住み続ければ健康を害します。適度に汚い環境の方が免疫力がつくと主張する人もいますが、汚い家に住んでいれば説得力がありませんし、汚い家で暮らすことを正当化しているともいえます。自然環境の中で現れる虫は悪い虫ではありませんが、汚れた家で汚いことを切っ掛けに発生する虫やダニは間違いです。

 

虫がいる家は単純に印象が良くないですし、虫やダニの糞が新たな問題を引き起こすこともあり得ますから、汚い家での生活は悪影響ばかりだとわかります。

家をきれいにするだけでも人生は変わる

家をきれいにすることは気持ち良さに繋がり、気分が前向きになったり明るくなるでしょう。そして誰かを招いても恥ずかしくない家になりますし、もしかしたら自慢の家になることも考えられます。きれいな家は他人も自分にも良い影響を与え始め、それは人生をも変える切っ掛けとなります。汚い家が悪影響を与えるのと同様に、きれいな家は人生に関わる好影響を与えるわけです。

家掃除・整理、まずはできることから

家掃除・整理、まずはできることから始めて、少しずつでも家をきれいにしていくのがおすすめです。家掃除は手が届く範囲から、目につくゴミや汚れをきれいにすることから挑戦です。慣れてくると作業量が増えますし、徐々に掃除をすることが楽しく感じられるようになるはずです。きれいになる変化そのものが意識に影響して、きれいにすることの気持ち良さがわかり始めるでしょう。要不要の整理も目に見える範囲から少しずつ、心理的に捨てやすい物から手をつけて処分していくことをおすすめします。

方法がわからない際にはプロに相談

方法がわからない際にはプロに相談する、これは決して恥ずかしいことではなく、むしろ前向きに家をきれいにする大きな切っ掛けになるでしょう。家掃除や整理のプロは、家を効率的にきれいにする知識や技術を有していますから、相談してアドバイスを得るのに最適です。掃除が苦手な人に対しても、プロは教えられるコツを知っているので、やはり相談するならプロが狙い目です。

 

プロに掃除や整理を任せてしまう方法もありますし、これなら掃除や整理に躊躇してしまっている人でも、思い切って家をきれいにできます。掃除のプロは不要品を回収したり家をきれいにするのが仕事ですから、嫌な顔1つせずに依頼通りにきれいにしてくれるでしょう。大量のゴミ回収もお手の物ですし、1人では運び出せない使っていない家具や寝具なども回収処分してくれます。

 

家掃除や整理は1回やって終わりではなく、継続して定期的に行うことが大事ですから、長い目でみればやり方を知っていて教えてくれるプロに相談するのがベストです。

まとめ

家が汚いと不幸になるというのは、何も風水的なものだけでなく、心理や生活環境に悪影響を及ぼすのが理由です。つまり、汚い家に住むと心が荒んでしまったり、集中力に影響が出るといったことになります。掃除しなければホコリが溜まりますし、ホコリが溜まればカビが発生して虫やダニが湧いてきます。ホコリやカビを大量に吸い込めば気管支の病気、虫やダニの繁殖は皮膚の病気に繋がるでしょう。

 

家をきれいにすることは人生をも変えることですから、汚い家による不幸を避けたり脱却したいのであれば、家掃除や整理でできることから家をきれいにするのが正解です。いきなり全てをやろうとすると大変ですし、早々に挫折してしまう恐れがあるので、まずは目に見える手の届く範囲から始めましょう。

 

方法がわからなくても1人で悩む必要はなく、家掃除や清掃のプロに相談すれば、コツがわかったり家をきれいにする楽しさに気がつけるはずです。家をきれいにして保つことは合理的で、人生という観点で考えても重要ですから、不幸を避けたいなら家をきれいにするのが近道です。