pagetop
横浜の不用品回収はナナフクにお任せ。1点からでも即日対応可能!

横浜の不用品回収ナナフク

[ご相談・無料お見積りはお気軽にお問い合わせ下さい]

無料お見積もりはこちら0120-01-7729

ナナフクでは不要品回収や遺品整理、お部屋の掃除をする際に必要な知識、知っておいたほうがいい情報をご紹介しております。
ぜひ、ご一読いただき基礎知識や役立つ情報をチェックしてみてください。
ホーム > お役立ちコラム

宮前区にて引っ越しに伴う不用品回収作業を行ってきました。

こんにちはナナフク横浜です♪。

本日の作業報告は宮前区にて引っ越しに伴う不用品回収作業を行ってきました。

ご依頼主様は急遽引っ越しが決まり即日対応希望でお見積りに行かせて頂きました。

即日対応するには少し量が多くその後も見積に行かなければいけなかったため

次の日に作業させて頂くことで契約していただけました。

お客様はお仕事が忙しく立ち合い不可の為

鍵をお預かりし、事前集金にて清算させて頂きました。

作業も問題なく終える事が出来ました。

ポストに鍵を返還し作業終了となりました。

ビフォーアフターのお写真も撮らせて頂きましたので掲載させて頂きます(^^♪。

                 ビフォー

 

                 アフター

 

                 リユース品

 

作業金額 ¥66000

作業人数 2名

作業時間 3時間

使用トラック 2tショートトラック

今回はご依頼ありがとうございました。

遺品整理後のお宅の庭木の手入れを行ってきました。

こんにちはナナフク横浜です。♪

本日の作業報告は以前遺品整理で作業させていただいた

お宅の庭木の手入れを行ってきました。

当初の予定では伐採予定でしたが、最終的には3本剪定させて頂きました。

前回来させていただいた時より大きくなっており

少し焦りましたが高枝切りバサミ等で整えていき

かなり小さくすることが出来ました。♪

大事な木とおっしゃられていたので剪定後に消毒作業も

行いました。消毒することで、殺虫作用、虫が寄りにくくなるので

綺麗な状態を保てます。   

他のも伐採作業や、伐根作業等も請け負っておりますので

お気軽にお電話ください。

作業内容    

6メートルの木1本

3メートルの木2本

剪定後の消毒作業

作業人数 2名

作業時間 4時間

作業金額 ¥70000

今回はご依頼ありがとうございました。

川崎市川崎区で不用品回収を行う時の方法をご説明いたしま

川崎市川崎区で不用品回収を行っているナナフク横浜です。今回は川崎市川崎区で引っ越し前後での不用な家具・雑貨、もしくはいらないタンスなどの不用品回収おついての手順をご説明いたします。

・まずは誰かに譲れるか相談しよう

まずはお金をかけずに不用品回収を行えるか考えてみましょう。となりますと誰かに譲るや、施設への寄付するというのも一つの方法になってきます。またフリマサイトやジモティーなどを活用すれば手間はかかりますが、低価格で抑えることができますのでぜひ活用いたしましょう!!

・買取してもらえるか不用品回収業社に相談しよう

もし時間ががあまりかけれない人は、リサイクルの専門業社に依頼して出張買取を依頼しましょう!!会社によっては不用品を海外に輸出を行っている業社も存在しており、綺麗なものであれば高価で買取が出来なくても可能かもしれませんのでぜひ試してみてください。

・買取と不用品回収行えるリサイクル会社に相談しよう

もしたくさん不用品がある場合は両方できる会社にお願いするのが得策です。基本的に不用品回収しか行ってない業社も多数存在いたしますがリサイクルの買取もしっかりと行っている会社も存在いたします。ホームページを確認し、ブログや情報をしっかりと吟味してお願いするとちゃんとしたところに依頼できます。

・口コミがよく評判が良い所にお願いしよう!

リサイクルの買取を行っていても口コミや評判が悪いところに頼んでしまうと嫌な思いをしてしまうかもしれません。ちゃんとお客様に対しての対応や言葉使いをできる親切な会社に依頼できるように口コミや評判はしっかりと確認しなければなりませんね。中には買取と電話で伝えて買取に全くならないところも存在いたします。不用品回収業社選びには注意しなければなりませんね。

・川崎市川崎区での不用品回収の事例をご説明いたします。

川崎市川崎区で大型家具の回収をさせて頂きました!

引っ越し前後の家具の不用品回収におうかがいさせていただきました。大型家具も複数ありお客さまも早めに不用品の回収できてとても喜んで下さり私たちも嬉しく思います!!

 

川崎市川崎区にて不用品の回収をさせて頂きました!

皆様こんにちは!ナナフク横浜の竹内です!今日は雪が降りそうな雲行きですね!くれぐれも運転には気を付けて頂きたいものです!

本日の作業実績のご報告をさせて頂きます!本日は川崎市にある一軒家からの回収依頼でした。お話を聞いてみると、リフォームをして、ご両親と一緒に住むといった内容でした。家の中を二世帯用の作りに作り替え、一回がご両親、二階が息子様夫婦となる形です。一軒家の中には所狭しと物が敷き詰められておりまして、多種多様な物が大事に整理整頓されていました。息子様からも、自分の幼稚園、小学校、中学までの思い出の品がまだ保管されているとの事。「全部要らないんだけどな」と苦笑いをされていました。

実際皆さん意外とこのケースは良くある話でして、引っ越しを一度経験されている方は、心当たりがあると思いますが、お荷物を梱包される時に、これはいる、要らないを断捨離されると思いますが、一応持って行って向こうでいらなかったら処分しよう、もしくは収納と相談しよう、といった思いになりがちです。判断を後回しにすることによって、もう使えない、古洋服などがこのように押れの中に納まっていきます。収納が多いお宅になると余計にその考えになりがちになります。タンスの肥やしならぬ、押し入れの肥やしですね!となってくれば自然とタンスや収納家具が必要になってきますので、物屋敷となっていきます。今回もそのパターンとなっており、「いづれ業者にやってもらうんだから、余裕のある時にしないと」と息子様夫婦の説得もあり今回の依頼を受けさせていただくこととなりました。一階部分に階部分合わせて5部屋。大きな一軒家です。その7割ほどのお荷物の片付け依頼でした。2トンショートトラック4台を用意させて頂き、弊社にて梱包、運び出しを行っていきます。二階の部屋は息子様のもともとの部屋であったり、物置であったり、ご両親の部屋もあったりなどですが、息子様の部屋は殆ど要らないものという事ですぐに作業に取り掛かりを致します。その間に物置の物を断捨離して頂き、どんどん梱包させて頂きます。ご両親の部屋がやはり私物が多いので息子様とご両親で仕分けをされている間に、一回の和室へ。こちらはソファーなどの客間であり、レコード盤、年代物のカラオケセットなど、客間らしい内容物となっていました。お値段の付くウィスキーなどは査定させて頂き、ソファーなども破損のない物などはリユースでの扱いをさせて頂きお値引きの対象にさせて頂きます。十年以上たった古いエアコンなども弊社で4台ほど取り外し処分を格安でさせて頂きました。約6時間ほどの作業で全作業終了です。

買取できるお品物はしっかりと買取をおこない不用品回収のコストをしっかりと落としますのでご安心ください!!

・川崎区で不用品回収にお困りの際はナナフク横浜にご相談ください!!

リサイクルの買取査定や同時に不用品回収を行う際は、ナナフク横浜に呉相談くださいませ。たくさんの販売販路を保持しており不用品回収業界最安値で対応しております!!お客さまに誠実な対応で満足していただけるサービスをご用意しております!!

 

都筑区にて不用品回収作業を行ってきました。

こんにちはナナフク横浜です。

本日の作業報告は都筑区にて不用品回収を行ってきました。

ご依頼主様は娘様で両親が住んでいたお宅の

片付け依頼をいただきました。

現地は大型マンションL型タイプになっており

トラックまで少し距離がありましたが

家の中が整理整頓された綺麗なお宅でしたので

作業もスムーズに進み事故なく終える事が出来ました。

ビフォーアフターも撮らせて頂きましたので

一部掲載させて頂きます。

                     ビフォー

                    アフター

                        

作業金額 ¥160.000

作業人数 3名

作業時間 6時間

トラック台数 2tショートトラック3台分

今回はご依頼ありがとうございました。

高津区にてゴミ屋敷の回収作業を行ってきました。

こんにちはナナフク横浜です。

本日の作業報告は高津区にてゴミ屋敷の回収作業を

行なってきました。

ご依頼主様は住まれていた方の
身内の方でした。
住まれていた方が体を壊してしまい
実家に帰る事になったらしく
身内の方が家に来たところ
すごい事になっているのでどうにかしてくださいといわれ
見積に伺いました。

作業内容自体はそんなに大変ではなかったのですが
期日が3日後に迫っており

期日が迫っている事から何社にも断られナナフク横浜で作業させていただく事になりました。

ナナフク横浜では急なご依頼でも出来る限りお客様のお力になれますよう

対応させていただきます。

作業金額 ¥270000円

作業人数4名

作業時間6時間

ビフォーアフターを撮らせていただきましたので
掲載させていただきます。

          ビフォー

          アフター

 

今回はご依頼ありがとうございました。

遺品整理業者の選び方

遺品整理業者の選び方を伝える女性

横浜で不用品回収を行っているナナフク横浜です。

今回は、遺品整理業者の選び方について解説していきます。遺品整理業者の選び方を間違えると、遺品整理のトラブルに巻き込まれてしまいます。遺品整理のトラブルで一番多いのは「不当な追加料金」となっており、時には10万円以上も追加料金を請求されて支払ってしまった方もいらっしゃいます。

そのような遺品整理業者とのトラブルを避けるためにも遺品整理業者選びは大切だといえます。今回お伝えする3つの選び方をぜひ実践してみてください。

遺品整理業者の選び方1 – 業者の対応を見極める

遺品整理業者の選び方の1つ目は、業者の対応を見極めることです。遺品整理業者にお問い合わせした際や、お見積りを取った際の対応を厳しくチェックしましょう。

  • 髪形はしっかりしているか
  • 服装はしっかりとしているか
  • 言葉遣いは問題ないか
  • お問い合わせの際に親切に相談に乗ってもらえているか
  • お見積りの際に分かりやすいように作業内容を説明しているか

上記には、遺品整理業者の対応で見極めるべき点を列挙してみました。当たり前にように見える項目でも、実際に遺品整理業者の対応を見てみると出来ている業者は少ないです。 遺品整理業者に依頼するまではその遺品整理業者が本当に丁寧に作業をしてくれるのか、追加料金なく作業を行ってくれるのか、などは分かりません。ホームページがどんなに綺麗に作られていても、作業内容が雑だったり、遺品を窃盗したりしている遺品整理業者の噂は非常に多く聞きます。 基本的なビジネスマナーが出来ているかどうかは、遺品整理業者の選び方では非常に大切なのです。ぜひ自分の目で遺品整理業者の対応を見極めて、「この遺品整理業者であれば信頼できな」と感じられるところに依頼するようにしましょう。

遺品整理業者の選び方2 – お見積り書を確認する

遺品整理業者の選び方の2つ目は、遺品整理業者が提出してくれたお見積り書をしっかりと確認することです。 そもそも遺品整理業者の中にはお見積り書を出してくれないところもありますので、そのような遺品整理業者には絶対に依頼しないようにしましょう。お見積り書がない状態で遺品整理の作業が始まるのは、遺品整理の料金についてなんの約束もなく始めているのと同意義です。 冒頭にお伝えした「不当な追加料金」が発生しているケースは、お見積り書をそもそも貰っていなかったという状況が非常に多いです。また、たとえお見積り書を貰っていたとしても、内容がスカスカで追加料金に関して何も記述されていなかったという状況もあります。 したがって、お見積り書を紙またはPDFでしっかりともらうところからスタートしましょう。そしてその上でお見積り書の中身を精査していきます。 お見積り書における遺品整理の選び方は、お見積り書の内容がしっかりと書かれていて、どのような費用項目が明確なのかが理解できる方が良いでしょう。たとえ費用項目が書いていなかったとしても、どのような条件で追加料金が発生するのかが明示されているお見積り書は安心できますよね。 たまにお見積り書=契約書になっている遺品整理業者がいますので、注意をするようにしましょう。「お見積り書を受け取った=契約を交わした」と言い張って、依頼しないのであればキャンセル料金が必要だと言ってくるのです。 もしそのような状況になったら断っても問題ありませんので、強気で対応するようにしましょう。

遺品整理業者の選び方3 – プラットフォームを活用する

遺品整理業者の選び方の3つ目は、遺品整理業者を紹介してくれるようなプラットフォームを活用することです。プラットフォームを活用すると、プラットフォーム側が遺品整理業者の選定を先に行ってくれているので、安心して依頼することができます。 プラットフォームには様々なところがありますが、有名なサービスを1つ挙げるとすると「オコマリ」というところがあります。オコマリでは遺品整理に限らず、ゴミ屋敷片付けや伐採、抜根、庭の手入れ、害虫駆除などの生活のお困り事の解決を手助けしてくれます。 プラットフォームでは依頼者が安心して依頼してもらえるように日々提携業者の質のチェックを行っています。これまでの作業実績やお客様の声などから、依頼者・相談者にとって最適な遺品整理業者を案内してくれるのです。 1つの遺品整理業者に問い合わせすると、日程調整が上手くいかなかったり、金額が合わないときに次の業者を探す必要がありますが、オコマリのようなプラットフォームであれば一か所に連絡すれば全て調整してくれるので楽に遺品整理が行えることになります。

遺品整理業者の選び方を実践して、納得できる遺品整理を行おう!

遺品整理業者選びの方法について3つをお伝えしてきました。 遺品整理業者に依頼する料金は最低でも数万円はしてきますので、安くない買い物だといえます。また大切な人を亡くした後の悲しみの中で、もし遺品整理業者とのトラブルに巻き込まれてしまっては、悲しみがより大きくなってしまいます。 今回お伝えした遺品整理業者の選び方をぜひ実践していただき、後悔のない遺品整理が行えることを願っています!

汚部屋脱出!!場所別お掃除ポイント

6月に入り、休業要請も解除され、少しずつ日常が戻ってきたのではないでしょうか。季節も変わり、梅雨目前。湿気と暑さで嫌な季節です。汚部屋をそのまま放っておくとカビも一気に増えてしまいます。そこで汚部屋の細かい部分や場所別のお掃除ポイントを紹介します。
 
汚部屋を卒業すると…

汚部屋からキレイな部屋になることでたくさんのメリットがあります。なかなか最初のやる気が出ないという方はモチーベーションアップできるように一度メリットを見てみてください。

汚部屋がキレイになることでホコリ・ハウスダスト・カビなどがなくなり、アレルギーなどの健康被害をひき起こしにくくなります。

・ストレスが溜まりにくくなります。散らかった汚部屋ではリラックスできません。

・無駄づかいが減ります。片付いていないと、無くし物をしたり、すでにあるものをまた買ってしまうことがあります。

・美容にもよいです。汚部屋にいると肌にもダメージがあります。キレイな部屋で過ごすことでダイエットにも効果的だというデータもあります。

・風水的にもキレイにすることで運気がアップすると言われています。
このように、汚部屋からキレイな部屋になることでここに書いてあること以外にもまだまだたくさんのメリットがあります。

汚部屋になっていませんか??部屋や場所別チェックポイント

《リビング》皆がリラックスできる場所が汚部屋だと、思うように疲れが取れなかったり、ストレスも溜まってしまいます。
・ソファーの上に衣類が溜まって座れなくなっている。
・雑誌や新聞が読んだままの状態で置いてある。
・テーブルの上に使ったカップやお皿が置きっぱなしになっている。
・ゴミ箱がゴミで溢れたままになっている。
・窓の前が物でふさがっていて空気の入れ替えができない。


《キッチン》汚れが溜まりやすいですが、ご飯を作る場所なので一番清潔にしておくべき場所です。
・食器を洗わずに放置している。
・洗った食器を食器棚に直していない。
・食器棚の中がグチャグチャになっている。
・排水溝がドロドロになっている。
・ガス台が油でベタついている。
・生ゴミの臭いがしている。
・床にゴミやホコリが落ちている。

《玄関》家の入り口の玄関。風水的にも玄関がキレイな状態はとっても大事です。
・靴箱の上や周辺が物置になっている。
・靴箱の中が臭い。
・靴が散乱していたり、靴の土汚れがそのままになっている。
・傘立てに使わない傘がいっぱい置いてある。

《トイレ》トイレはホコリも溜まりやすく、こまめに掃除をすることが大切です。
・便器内に黒カビや赤カビがある。
・床にホコリが溜まっている。
・置いてある洗剤が液だれしている。
・手拭きタオルを取り替えていない。

どうでしょうか??キレイにしているつもりでも思い当たるポイントがいくつかあったのではないでしょうか。それでは続いては汚部屋や場所別のお掃除方法やお掃除ポイントを紹介していきます。

《洋室》
洋室はすぐにホコリがたまってしまいますね。普段のお掃除では、ペーパーモップなどで目につくホコリを除去します。できれば朝起きてすぐや帰ってきてすぐなどのホコリが床にある状態で、舞ってしまう前にするのがいいです。特にほこりが溜まりやすい場所は部屋の四隅、テーブルや椅子の下、ソファーの下と裏側、タンスの上と裏側、ベットの下と周辺、テレビやパソコンなどの家電周りなどです。

・床がべたつく時
ホコリ掃除の後にお酢スプレーを使って拭き掃除をするといいです。お酢スプレーはお酢と水を1:4の割合で混ぜるだけです。落ちにくい汚れは柔らかいスポンジを使ってこすりましょう。

・カーペットに絡みついたゴミ
髪の毛などが絡みついて掃除機でも取れない時は、ゴム手袋が使えます。ゴム手袋のザラザラした面でなでるように集めると取れやすくなります。

・洗えないカーペット
重曹をカーペットにそのままふりかけ、二層スポンジの固い面を使って全体に広げます。その後、掃除機で重曹を吸い取ることでほこりとにおいが取れます。布製のソファーにも同じ方法が使えます。

・白い壁の汚れ
ヤニ汚れはアルカリ性の汚れなので、酸性のお酢スプレーを吹きかけて湿らせた布で拭き取りましょう。子どものいる家庭では手垢汚れもつきやすいですよね。黒くなってしまった手垢汚れは消しゴムでキレイに消えます。

・照明のホコリ
軍手をつけて拭き取るだけで、下にホコリが落ちずにキレイになります。

・カーテンの汚れ
カーテンなどの布製品は生活臭が染み付きやすいです。水洗い可能のものはひだに沿ってたたみ、洗濯ネットに入れて洗いましょう。すすぎの時に少量のリンスを入れると、静電気の予防にもなります。

・コード類に溜まったホコリ
柔らかいスポンジに切り目を入れて、コードを包むように拭きます。大元のコンセントを抜いてから行いましょう。スポンジに切り目を入れてのホコリ拭きは、リモコンの細かい部分に溜まったホコリにも使えます。この場合は小さいスポンジに切り目を入れると使いやすいです。

・掃除機から嫌な臭いがする時
掃除機の中に溜まったゴミが原因で臭くなってしまいます。ダストボックスの汚れを拭き取ることが大切です。また、大さじ1ぐらいの粉石鹸を掃除機で吸わせるのも一つの方法です。

・エアコン掃除
大変なイメージがあるエアコン掃除ですが、湿らせたスポンジでホコリを取り除けば簡単です。はじめにコンセントは忘れずに外しておきましょう。水に濡らしてしっかりとしぼった二層スポンジの柔らかい面を使って、外装のホコリを拭き取ります。前面パネルの内側も同じように拭きます。その後はフィルターを取り外し、ゴミ袋の中でホコリを落とします。ペーパーモップのシートなどを使うと簡単にホコリを落とせます。ホコリが取れたら水洗いをし、乾かしてから装着します。20~30分送風運転をしてから通常通りに使います。

・リビングに細かいものが多い時
雑貨などの細かいものがゴチャゴチャしてしまうとお掃除も大変になってしまい、汚部屋になってしまいがちです。あまりに量が多すぎる場合には減らすようにしましょう。残すと決めたものは、トレーなどを使って一箇所にまとめておくと掃除の時にも持ち上げるだけで簡単に掃除ができます。

《和室》
和室は湿気に弱いので、湿気対策とカビ対策が大切になってきます。畳の基本的な掃除方法は畳の目に沿って掃除機をかけ、布でから拭きをします。天気の良い日に畳を上げ、風を通すことでダニとカビの予防になります。最低でも1年に1回は畳を上げるようにしましょう。畳がベタついている時には、しっかりと水気を切ったタオルや雑巾で拭き掃除をしましょう。

・畳に液体をこぼしてしまった時
キッチンペーパーや新聞紙ですぐに水分を吸収させます。拭いてしまうと汚れが広がってしまうので吸収させるだけにしましょう。吸収させた後はこぼしたところの上に塩をまき、シミを予防します。塩が湿ってきたら二層スポンジの固い面で畳の面に沿って軽くこすり、掃除機で吸い取ります。

・畳の汚れが目立ってきた時
洋室の時にも使用していたお酢スプレーを使います。(お酢:水=1:4)お酢スプレーでタオルを湿らせて畳を拭きます。黄ばみがひどい場合は水に抹茶を溶かした抹茶水でタオルを湿らせて畳を拭くと、少し青みが戻ります。抹茶水はコップ1杯の水に抹茶小さじ1杯程度です。

・畳にカビが生えてしまった場合
カビが生えてしまった場合は、消毒用エタノールを使います。布や雑巾に消毒用エタノールを染み込ませてカビを拭き取り、殺菌しましょう。和室に布団をひいて寝ている場合は、引きっぱなしにせずに布団をこまめに干して風を通すなど、除湿対策をしましょう。

・自然素材の壁
漆喰壁や珪藻土の手垢汚れは消しゴムを使うと消えます。水拭きは固くしぼった布を使いましょう。砂壁は水拭きができないので掃除機の先をブラシノズルに付け替えてかけましょう。砂壁が剥がれてしまう場合は木工用ボンドを水で10倍に薄め、壁全体にスプレーすることで、はがれを少し抑えることができます。

《トイレ》
トイレ掃除をしてキレイにしておくと、金運や運気がアップすると言われています。日頃からのこまめな掃除を心がけましょう。トイレにはホコリも溜まりやすいのですがホコリがたまった時にはスポンジの柔らかい面を使ってほうきのように、ホコリを集めます。ペーパーホルダー、床の四隅、便器の蓋、スイッチ部分、などのホコリを集めて最後に集めたホコリをトイレに流すと、悪い運も流れていきます。

・ブラシで落ちない便器の黒ずみ
便器の縁の内側にこびりついた黒ずみは重曹をトイレットペーパーで包んで、縁の内側につめます。1時間くらい置いて流すと黒ずみも取れます。赤い水あかや黄色のシミは汚れの部分にトイレットペーパーを敷き、その上にトイレ用の洗剤をかけて10~20分おいてからブラシでこすって水を流すといいです。
・においが残っている時
尿は床だけでなく壁にも飛び散っています。お酢スプレーで拭き掃除をしたり、床と便器の境目は綿棒を使って掃除しましょう。便座カバーやトイレマットは臭いが染み込みやすいです。外してしまう方が臭いがせずにすみます。つける場合は最低週に1回は洗濯しましょう。
・温水便座のシャワーノズル
二層スポンジの固い面でこすってトイレットペーパーで拭き取ります。細かい部分の汚れは綿棒を使って落とします。
・タンクの中の汚れ
タンクの中の汚れは計量カップの3分の1程度の重曹を入れておくだけでキレイになります。就寝前に入れておくのがオススメです。

《玄関》
玄関がキレイになると、とってもきもちがいいですよね。簡単にそうじするなら、ホウキではなく、二層スポンジを使いましょう。靴箱の中は乾いたスポンジの固い面を使ってほこりや土ぼこりをはらいます。たたきに落ちた汚れは柔らかい面を使って拭きます。ぬらしたスポンジをしぼって拭くと細かい砂も取れるので簡単にお掃除ができます。ドアノブはメガネ拭きを使うとキレイになります。

・ドアの掃除方法
木製のドアの場合は、乾いた布で拭き掃除をします。金属製のドアの場合は食器用洗剤を水で100倍程度に薄めたもので拭きましょう。
・靴が多くて収納できない時
履かない靴や、履けない靴は思い切って処分してしまいましょう。足が痛くなってしまう靴や、かかとがすり減っているものなどは処分しましょう。捨てるのがもったいないと感じてしまうかもしれませんが、勇気を出して捨ててみて玄関がキレイになると気分もスッキリします。
・靴の臭いや玄関の臭いが気になる時
外出から戻ったら、新聞紙を丸めて靴の中に入れておくと湿気対策になります。玄関のドア、靴箱を開けて空気を入れ替えるのも大切です。消臭効果のある重曹や炭を靴箱の中に入れておくのも防臭に効果的です。

《キッチン》
キッチンは毎日使うので、その日の内に汚れを取っておくことで汚れがこびりついてしまうことを防げます。シンクに洗剤や水分が残っているとシミや汚れの元になります。使い終わった後は、水分をふき取るようにしましょう。ふき取る前にお酢スプレーをかけると抗菌にもなります。
ピカピカなシンクにするには、水気を拭いた後、乾いたスポンジに食器用洗剤かクレンザーをつけて磨き、10分ぐらい置いておいて水で流すとピカピカになります。

・IHコンロなどのこげ汚れ
こげた部分に直接多めに重曹をふりかけます。その上から水を吹きかけ、くるめたアルミホイルでゴシゴシこするだけで汚れが浮いてきて取れます。
・魚焼きグリルのお掃除
グリルの網と受け皿だけではにおいが残ってしまいます。庫内の掃除は重曹3に水1の割合で混ぜたものをスポンジに取り、磨きます。汚れが浮き上がってきたら、水で絞ったタオルやふきんで拭き取りましょう。
・冷蔵庫や食器棚の上の油とホコリ汚れ
油とホコリの混ざったベタベタ汚れにも重曹が使えます。水500ccに大さじ2杯の重曹を溶かし、その重曹水をタオルやふきんなどで絞り、汚れを拭き取った後に、水吹きをするとキレイになります。
・電子レンジの掃除方法は
耐熱容器に水180ccに小さじ1杯程度の重曹水を入れて、レンジで1分加熱します。さめたら庫内の湯気を拭き、キッチンペーパーに重曹水をつけて全体を拭き掃除します。

《浴室》
浴室で気になるのはカビ汚れですね。カビの発生原因は、湿気と高温です。浴槽にお湯をためている時は、ふたをしておきましょう。石鹸カスもカビの原因になるので、浴室から出る前にはシャワーで流します。この時できれば冷水で流す方がカビ予防になります。換気扇も回しておきましょう。シャンプーなどのグッズもできれば水が切れるカゴに入れて吊るしておくとカビやぬめりが防げます。

・赤いぬめりやカビが生えてしまった時
ぬめりには、お酢スプレーをかけてスポンジで拭き取りましょう。カビには、お酢スプレーをたっぷりかけた後、重曹を上からかけ、発砲した重曹を古い歯ブラシなどですりこませます。3時間ほど放置した後、古い歯ブラシでカビをこすり取り、流水で流します。お酢も重曹も効かないカビの場合は市販のカビ取り剤を使いましょう。その場合はこすらないで放置した後、水で十分に流しましょう。
・風呂釜のお掃除方法
1~2ヶ月に一度行いましょう。残り湯が風呂釜の上5センチくらいの量になるように調節します。その中に重曹1カップを入れて追い焚きし、ひと晩置いておきます。次の日に排水した後また、風呂釜上5センチくらいの量まで給水し、3分くらい追い焚きをします。その後は排水し、水で浴槽全体をすすげば完了です。
・排水溝のつまり
排水溝を外してゴミを取り除いたら、重曹をかけてスポンジでこすり洗いをします。排水溝の中には重曹1カップをかけて、お酢スプレーをかけます。10分ほど置いてもう一度重曹をふりかけてぬるめのお湯でしっかりと流します。これで詰まりとにおいの解消ができます。大量に髪の毛が詰まってしまった場合は自分では取れないので業者に依頼しましょう。

《洗面・脱衣所》
 
洗面所の普段のお掃除は小さいスポンジを置いておいて、水滴を拭き取っておくといいです。汚れが気になった時にはスポンジでこすればオッケーです。化粧品の液だれなどはすぐに拭き取るようにしましょう。古くて取れない汚れは除光液を使って拭くと取れることもあります。

・鏡に着いた汚れの落とし方
歯磨き粉の汚れや、水はね、手垢などはメガネ拭きを使って拭くとよく取れます。白い取れにくい汚れには、お酢スプレーをかけてティッシュをくっつけて1~2時間ほど置いておきます。その後、水拭き、から拭きをするとキレイになります。
・ヘアピンなどのサビ汚れ
クリームクレンザーをつけてスポンジで磨きます。傷が残らないように軽くこすりましょう。時間が経つと落ちにくくなるので気をつけましょう。
・排水の掃除
まずは排水のゴミを取り除きましょう。古い歯ブラシなどを使ってぬめりを落とします。詰まりがひどい場合には、重曹をふりかけた後、お酢を少しずつ流して重曹を発砲させます。1~2時間おいた後、ぬるま湯をたっぷり流すと、詰まりとにおいが解消されます。

汚部屋にならないために…

部屋の場所別や、部分別に身近なものを使った簡単なお掃除方法を紹介していきました。日頃から忙しくて時間がない方や、あまりにも散らかりすぎたり不用品で溢れてしまった汚部屋の場合にはなかなか自分だけで片付けや掃除をするのが難しいかもしれません。そんな時はゴミ屋敷清掃会社に依頼して汚部屋を脱出するのもひとつの方法です。短い時間で一気にキレイにしてもらえたり、不用品が多い場合には、不用品回収や買取りもしてもらえるのでとても便利です。ハウスクリーニングなどで部分的に依頼することも可能なので、必要に応じて依頼できたり、セットプランでお得に依頼することもできます。汚部屋の片付けを業者に依頼する場合は口コミや、作業実績などで値段の目安なども確認した上で、安心できる業者に依頼するようにしましょう。また、今は新型コロナ対策がきちんと行われているかといったことも確認しておくことが大切です。汚部屋をキレイな部屋に生まれ変わらせて、ジメジメした梅雨の季節もスッキリ乗り切りましょう。

世田谷区にて不用品回収のご依頼をいただきました。

皆様こんにちは。ナナフク横浜です。

今回世田谷区にてお片づけのご依頼をいただきましたので

ご紹介をさせて頂きます。

今回のご依頼の主な内容としまして建て替えの為、

敷地内にあるお宅から同じ敷地にある別のお宅への荷物の移動

および、お片づけの途中でご不要となった物の処分でした。

ほとんどご移動の物でしたがやはりお片づけが進むにつれ、

ご不要な物もたくさん片付けの対象として回収させて頂きました。もともとトラックの容量に合わせてお値段を設定させて頂いておりますが、

今回は弊社の設定する2tトラックプランにて

当日追加処分は45100円で即日対応させて頂きました、

。買い替えの為にエアコンもご不要となったため、

こちらも当日追加にて即日、取り外し工事をさせて頂きました。

こちらのエアコンをお買取りをさせて頂きましたので、

本来のトラックプランよりもお安くご提案することができ、

お客様に喜んでいただくことが出来ました。

弊社ナナフク横浜では、すでにご契約いただいたプランでも

当日に、何かお困りの事などがございましたらスタッフから

すぐにご相談にお応えさせて頂いております。

可能な事ですと当日そのまま追加作業を行う事も可能となります。

色々柔軟に対応できるのはプロのスタッフが多数在籍しているナナフク横浜だから出来る事です

作業金額¥508100円

作業人数5名

作業時間3日間

一部ビフォーアフターを撮らせて頂いたので掲載させて頂きます。

            ビフォー

           アフター

!皆様、お急ぎのご相談にも真摯に対応致しますので、

是非ナナフク横浜にご相談くださいませ♪。

今回はご依頼ありがとうございました。

困った!!子どものお片付け!いらない物は不用品回収へ

子供 笑顔

横浜で不用品回収を行っているナナフク横浜です。

 

今回は子供のおかたづけに関するブログをアップしております!

ぜひご覧になられてください!

 新型コロナウイルスにより、4月16日から緊急事態宣言が出されました。5月のゴールデンウィークも明け、感染者数が少ない都道府県から徐々に緊急事態宣言が解除され、休業要請の解除や学校の休校も解除されてきて、少しずつ今までのような毎日が戻ってきつつありますね。

しかしまだまだ完全に以前のような生活に戻っていない事を踏まえると、自粛などにより皆さんもいつもと違ったストレスが溜まっているのではないかと思います

今まで毎日会社で勤務をしていた方々も休業になったり、業種によっては時差勤務やテレワークに切り替えられたりと慣れない仕事環境の中過ごしていたのではないでしょうか。

 

子ども達も今までとは違って自宅での学習を求められていて、学校での勉強とは違っていたり、友達と会えないストレス、思いっきり外で遊べないストレスを抱えていることかと思います。

一人暮らしの方もSNSやオンラインで友達とつながれるとはいえ、直接人に会えないことで、今まで感じたことのない孤独感を感じてしまったり楽しみがなくなってしまうなど、辛い思いをすることもあったのではないかと思います。

そして子どもがいる家庭では、専業主婦の方やひとり親の方は、3食分の食事の準備など、今までに比べて家事も増え、大変な毎日を過ごしてきたことかと思います。

今回はその中でも大変な子どものお片付けについて触れていきたいと思います。

家事している写真

・終わらない家事、名もなき家事

 家事といえば、ご飯の準備、食器洗い、洗濯、掃除など毎日繰り返すことというだけでなく、それに加えて子どもがいる家庭では育児も含め、次から次へとやることが出てきたり増えたり最近では「名もなき家事」という言葉もよく耳にするようになりました。

名もなき家事とは、「掃除」「洗濯」「料理」といった大きな家事以外の、細くて見えにくいけれど必要な家事のことを言います。例えば、裏返しに脱いだ衣服・丸まったままの靴下をひっくり返す・クローゼットに直す、玄関で脱ぎっぱなしの靴の片付け・下駄箱へ直す、トイレットペーパーの補充・交換、食事の献立を考える、子どもの散らかしたおもちゃを片付ける、ゴミの分別・仕分け、シャンプー・洗剤・ハンドソープなどの補充・詰め替えなどです。

考えてみるともっともっとたくさん出てくるかと思います。

一つ一つはちょっとしたことなのかもしれませんが、積み重なってくると大変だったり全て一人でこなさなくてはならない場合、とっても大変だと思います。

そして自粛や子どもの学校の休校中には今までより負担が増え、なおかつ学校での勉強を自宅でしなくてはならなくなり、学習の手伝いなどもありますね。

嫌がることなく宿題や学習に取り組んでくれるならともかく、子どもが勉強を嫌がっている場合にはやる気を引き出すまでにこちらがクタクタ…ということもあるのではないでしょうか。

こうやって考えてみると専業主婦の方や子どものいる家庭の保護者の方は自粛とはいえ、こういったことをこなす内に「今日も1日が終わってしまったな。」という風に毎日を過ごしているかもしれませんね。

子供 おかたづけ

・子どものお片付け

 やってもやっても終わらない家事の一つとしては子どものお片付けに困っている方も多いのではないでしょうか

子どものおもちゃは、細かく管理していたり、定期的に整理していればいいのかもしれませんが、何かのおまけでついてきたり、誰かにもらってきたり、気づけばたくさん増えているもしくはおもちゃ箱に入りきらないといった状況になってはいませんか。

子どもは遊ぶ事で好奇心を広げたり、幼い子どもにとっては遊ぶ事自体が学びになっています。

なので遊ぶ事やおもちゃは子どもにとってとても大切な物なのです。

分かってはいるものの、出したものを子どもが片付けない、次々におもちゃを出すから部屋が散らかりっぱなし、さっき片付けしたのに…などといったことでイライラしてしまうといった状況もたくさんありますよね。

子供がおもちゃで遊んでいる

・なぜ子どもはお片付けができない?

 1、お片付けの必要性がわからない

 大人にとって出した物、使った物を片付けるのは当たり前の行動です。でもなかには後で片付けようと、ついつい置いたままにしてしまう人も多いのではないしょうか。

ただ、キレイな部屋を保ち、心地よく過ごすためには片付けをする必要があります。しかし子どもにとっては片付けをしない事で困る事はありません。

そしてまだまだ遊びたい、今している遊びが途切れてしまう、など遊びの時間を削ってまで片付けたいとはなかなか思わないでしょう。

 2、お片付けが難しい、おもちゃの数が多すぎる

 大人にとってはおもちゃをそれぞれ元にあった箱に直すだけ、それぞれの場所にしまうだけで簡単な作業です。

しかし子どもにとっては、言葉だけで指示をされても難しく、いざ片付け始めたとしても、何か注意されたり「それはそこじゃないよ」などと言われるだけでもやる気を失ってしまうこともあります。

片付けが難しくなる要因の一つにおもちゃの数が多すぎるといった事も考えられます。

種類が多ければ多いほど量も増えてしまうのと、分けたり整理をすることも難しくなってきてしまいます。

 3、お片付けが楽しくない

 子どもは楽しいことが大好きです。

楽しいことはもっとやりたいと思いますが、楽しくないことはやりたくありません。そもそも子どもにとってお片付け自体が楽しいと思えていないという事もお片付けが進まない大きな原因になっているのではないでしょうか。

 4、真似をしている

 子どもは知らず知らずの間にお母さんの真似をしています

例えば、急な来客時に、荷物を全てクローゼットの中へ詰め込んでしまったり、机の上の散らかっている物をとりあえず引き出しに突っ込んでおくなど…心当たりはありませんか??実はこういった行動を子どもたちはよく見ているのです。見たことを自然に覚え、こうするのだと学んでしまい、真似してしまうのです。

整理整頓

・お片付けをしやすくするためには

 子どもの年齢にもよりますが、1歳ぐらいから子どもに声かけをして一緒にお片付けができるようになってくると思います。

1歳頃になると言葉も分かるようになってきて、言葉と動きを結ぶつけられるようになってきています。

一緒に関わって遊ぶ、遊びの中の一つとして「ないない」と言っておもちゃ箱におもちゃを入れるのを見せて子どもが真似してできたらめいいっぱい褒めてあげる。

嬉しくなって何度もおもちゃから出してないない遊びが始まるかもしれませんが、たくさん関わってあげましょう。

たくさん褒めてもらえることでお片付けは楽しいことと思えるようになるってきます。一緒に片付けること、楽しく片付ける事がポイントになってきます。

 そして2歳頃になるとだいぶ一人で片付けもできるようになってきていると思いますが、この時におもちゃの数が多すぎたり、整理しにくい状況だと、難しく感じてしまいます。

なのでおもちゃの量も調節してあげることや、それぞれのおもちゃを片付ける場所が一目で見て分かりやすくなるような収納にしましょう。

例えば、おもちゃを分類しているなら、乗り物のおもちゃ、人形、ブロックなどのおおまかな分類でもそれぞれが何のおもちゃが入っているか分かるように写真か絵を描いて貼ってあげると視覚だけでも分かるので視覚支援となり、自分だけでも片付けやすくなります。

 お片付けで遊びが途切れてしまうことで嫌だと感じてしまったりしている場合には、タイムタイマーなどを使って「タイマーが鳴ったらお片付けをしようね」と先に声をけて知らせておくと目安になり自分からお片付けできるきっかけになったり、遊びからお片付けに切り替えがしやすくなります。

タイマーがなったら、「タイマーなったね」とお母さんも楽しそうに片付けをスタートしましょう。

 子どもとの関わりの中で簡単に工夫できるのはこういった点ですが、他に大切になってくるのは知らず知らずの間にお母さんの事を真似している事なので、子どものおもちゃコーナーだけでなく、他の部屋の物もきちんと整理整頓されているか、使った物はきちんと元の場所に戻しているか、など日頃から部屋をキレイにしておくこと大切です。

子どものおもちゃと同じで、もしも物が多すぎる場合には片付けや掃除も難しくなってしまいます。使ってない物、不用品など置いたままにしていないかを改めて見直してみるのもいいですね。

おもちゃ 

・子どもの断捨離

 

 おもちゃが多くありすぎて大変!!という方で子どもが4、5歳以上になってきた場合、子どもと一緒に断捨離を行うというのも一つの方法です。

子どものおもちゃといえども、勝手に捨ててしまうのは子どもの心を傷つけてしまうかもしれません。

一緒に行うことで子ども自身が納得できたり、置いておくことを決めたおもちゃに対して今まで以上に大切にできるきっかけになるかもしれません。

子どもと行う断捨離の方法としては、

 1、特にお気に入りな物を3つ選ぶ

 おもちゃを全て出した後、まずは子どもに大好きなおもちゃを3つ選んでもらいます。

大人が予想しているものとは全く違うものを選ぶなど、新しい発見や気づきがあるかもしれないですね。

特にお気に入りの3つが決まったらその3つは飾って収納できるようしましょう。

2、子供の気持ちを尊重しましょう

 特にお気に入りのおもちゃを選んだ後は、残ったおもちゃの中にいらないものがないかを見ていきます。この時に「全然使ってないからいらないでしょ。」と言いたくなるかもしれませんが、ここは我慢するようにしましょう。

大人主導で断捨離を行った場合、今後断捨離をする時に嫌なことだという気持ちになってしまい、次からはしたくないという気持ちになってしまうかもしれないからです。

なので、無理強いせずに子どもの思いを尊重してあげることが大切です。

 3、残すおもちゃを収納、いらないおもちゃを処分する

 残すおもちゃはこの時にカテゴリー分けをして整理しておくといいですね。おもちゃ箱やケースに写真や絵などを貼って確認しながら収納していきましょう。そして、いらないおもちゃは「ありがとう」という気持ちで処分しましょう。

子供 笑顔 

 断捨離を行う上での3つの大切なポイントがあります。

①捨てなさいと言わないこと。

 ゴールは捨てることではないので捨てさせるのはNGです。好きなものを選ぶということが大切です。

②親が勝手に捨てないこと。

 前にも書いていますが、勝手に捨てることで子どもの心に傷をつけてしまうかもしれません。価値観は人それぞれなので、子どもの価値観を尊重してあげるようにしましょう。

③子ども自身に考えさせること。

 大人が口を出してしまうと、自分で考える機会が失われてしまいます。時には時間がかかってしまうかもしれませんが自分で答えを出せるように待ってあげましょう。

 子どもとの断捨離を行うことで、子どもが自分で考えるトレーニングになり、判断する力を身につけていく良いきっかけになります。

そして自分で選んだお気に入りのおもちゃに囲まれる心地よさも味わえるかもしれません。

家具

いらなくなったおもちゃはリサイクルや買取りに

 

 子どもとの断捨離でいらなくなったものは単に捨てるのではなく、リサイクルや買取りなどを利用するとお得かもしれません。おもちゃは単に子どもの需要だけでなく、フィギュア、ミニカー、プラモデル、コレクターズアイテムなどは大人からの需要があるものも多くあります。

今は販売されていなかったり、入手困難なおもちゃであれば、高値で買取りしてもらえることもあります。特に付属品やパーツがそろっているもの、未開封品・未使用品、などは買取り価格のアップも期待できるでしょう。

処分しないと…と思っていたものがお金に変わると、お得な気分になりますよね。

 方法としては、リサイクルショップに持ち込む、フリマサイトなどで売る、買取り業者に依頼すると言った方法があります。

 その中でも一番手間がかからないのは、業者に依頼する方法だと思います。

どこかに運ぶ手間もいらない上にすぐに現金買取りしてもらうことができます。

さらに子どもの断捨離だけでなく家の中全体の断捨離や片付けを考えている場合には一緒に不用品回収をしてもらえたり、ハウスクリーニングも一緒に行ってもらうこともできます。

ハウスクリーニングも1箇所からの依頼もできるので特に気になるところだけでも可能です。今は新型コロナウイルスも気になりますよね。

クリーニングと共に除菌仕上げなども依頼できるので、子どもがいる家庭では家がキレイになるだけではなく、ウイルスの心配も軽減できると嬉しいですね。

 業者を選ぶ際には買取の品目を多く扱っている業者を選びましょう。

そして安心できる業者を選ぶ為には口コミなどもしっかりとチェックしておくようにしましょう。

エキテンでの口コミランキング1位のオールサポートでは、買取り品目が多いだけでなく、業界最安値で迅速に対応しています。

お電話での相談だけでも大丈夫なので迷っている方はぜひ一度、お電話ください。

また、新型コロナ対策として事務所作業、訪問作業の際、作業員の定期的な検温、マスク着用アルコール消毒を徹底していますので安心してご利用いただけます。

 この機会に家の中を丸ごとキレイにして家事の負担を減らしたり、子どもたちにとっても過ごしやすい部屋作りをしてみてはいかがでしょうか。

 

他の不用品回収お役立ちブログ

横浜で不用品回収を片付ける際の注意ポイントは??

幸区にて引っ越し、不用品回収作業を行ってきました。

こんにちはナナフク横浜です。

今回の作業報告は幸区にて引越し、不用品回収の作業を

行ってまいりました。

会社の近くからご実家に引っ越しをし

ご実家には家電などは揃っているので

家電などこれからは必要ない物を処分したいとの事でした。

業者を使っての引っ越しが初めてだそうで

相場など詳しく説明させて頂きました。

引っ越し先は車で30分ほどのところで帰り道だったので

引っ越し代金はお値引きさせていただきました♪

お客様も思っていたより安かったそうで即決で契約してくださいました(^^♪。

不用品はどうしても処分費はかかってしまいますが

運搬作業は不用品とセットでご依頼くださればお値引きすることが出来ます。

お客様も1つ業者にまとめた方が楽だと思いますので

是非とも宜しくお願いしますm(__)m

 

作業人数 3人

作業時間(運搬作業含む) 5時間

合計 ¥110.000円

 

今回はご依頼ありがとうございました。