pagetop
横浜の不用品回収はナナフクにお任せ。1点からでも即日対応可能!

横浜の不用品回収ナナフク

[ご相談・無料お見積りはお気軽にお問い合わせ下さい]

無料お見積もりはこちら0120-01-7729

ナナフクでは不要品回収や遺品整理、お部屋の掃除をする際に必要な知識、知っておいたほうがいい情報をご紹介しております。
ぜひ、ご一読いただき基礎知識や役立つ情報をチェックしてみてください。
ホーム > お役立ちコラム

どうやって捨てる?捨て方がわからないゴミの処分のご紹介

捨てたいゴミの捨て方がわからない

家庭で出たゴミの捨て方がわからないことで悩まれる方が多いです。
異素材でできている製品を処分したい場合や、刃物の処分方法・油の処分方法など、特に迷いがちな分別方法になります。自治体によって分別の方法が異なってくるので、わからない場合は自治体に問い合わせることが必要になります。

指定の有料のゴミ袋でゴミを出さないと回収してもらうことができない自治体も多いです。分別方法を間違って捨ててしまうと、迷惑をかけてしまう恐れがあります。ペットボトルなどリサイクルできるゴミもあるので、しっかり分別してゴミを出すことで資源を守ることができ環境保全に繋がります。

迷いがちなゴミの分別方法

ゴミの捨て方で、どうしてよいか迷いがちなゴミは多数あります。ゴミの分別はおおまかに分けて、プラスチック類や缶ビン類・可燃ゴミ・不燃ゴミ・ペットボトルなどに分別することが多いです。

電池や電球・蛍光灯などが有害・危険ゴミとして扱われます。家庭で洗濯をする際に使用する液体洗剤の容器は、プラスチックでできているものはプラスチック類に分別します。

9割燃える素材なら可燃ゴミ

9割燃える素材なら可燃ゴミに分類してゴミに出すことができます。一部に金属などが使用されているものでも、90パーセント以上が燃える素材の場合は可燃ゴミとして扱います。木製のハンガーなどは金属部分を取り外すことは非常に困難になるので可燃ゴミで出せる場合もあります。

液体洗剤は中身と容器を分別する

中身をそのまま入れたままゴミに出すことはできないので、注意する必要があります。とろみがある液体の場合は、ティッシュなどでかきだしてから、容器を空にする必要があります。

かきだしたときに使用したティッシュは、可燃ゴミに出すようにします。基本的に液体はゴミに出すことができないので、自分で処理をする必要があります。

油は新聞紙に染み込ませる

料理で揚げ物などをおこなった後に出る油の処理に困る方も多くいらっしゃいます。油はそのまま下水に流すと環境汚染に繋がることになるので、正しい処分の仕方をすることが大切になります。牛乳パックなどに新聞紙やキッチンペーパーなど吸油性の良い紙を入れて、そこに不要になった油を入れることで、手軽にゴミに出すことができます。

牛乳パックがない場合は、ポリ袋に入れることもできます。ポリ袋を利用する場合は、口をしっかりとしめてからゴミに出すようにします。夏場など気温高い季節は、油をゴミで出すと自然発火の恐れがあるので、水も一緒に浸みこませると発火を防ぐことができます。

市販に凝固剤などもあるので利用すると簡単に不要な油を捨てることができるのでおすすめです。

刃物は厚紙に包む

包丁などの刃物を捨てる場合は、慎重にする必要があります。刃物は厚紙に包むようにして危険・有害ゴミに出すようにします。包丁などはゴミ収集の方が誤って怪我をしないように、キケンといった文字を厚紙に示さなければならない自治体などもあります。

手間をかけずにゴミを捨てる方法

業者に依頼する方法

とてもメリットが多いです。業者に不要物の回収を依頼すると、自分の指定したところまで業者が収集しに来てくれるので、重たい不要物を運ばなくても済みます。都合の良い日時を指定することができるので、平日仕事などで忙しい方や早く不要品の処分をしたい方などが利用すると便利です。

他の回収よりは人件費や搬送費がかかるので費用が高くなるのですが、手間をかけずにゴミの処分をしたい方におすすめの方法になります。業者によってはリユースすることができるものは買い取ってもらえるケースもあります。

自分で直接ゴミ処理場に持っていく方法

自分でゴミ処理場に持っていく場合は、可燃や不燃の他に粗大ゴミの処分もできます。年末など大掃除でたくさんの不要物が出た場合など利用すると便利です。ゴミ処理場への持ち込みにかかる料金は、ゴミの総重量で変わります。ゴミ重量1kgあたり、だいたい100~300円程度です。

ゴミ処理場でゴミを捨てる方法

捨てられるゴミか確認また日時をチェックする

処理場によって捨てることができる不要物などが異なってくるので、住まいの近くにあるゴミ処理場を利用する場合は、事前に確認する必要があります。持ち込みすることができる時間帯も決まっています。日時などはホームページなどでくわしく記載されているので、手軽にチェックすることができます。

日によって受付していないゴミなどもあるので、そのへんも注意して確認すると良いです。市のゴミの回収とゴミ処理場で共通して出すことができないものは、家電リサイクル法で定められているものになります。

テレビや冷蔵庫・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機などリサイクル法の対象品目です。これらの処分は製品を購入した販売店や市内の家電リサイクル券対応業者などに依頼をして処分することになります。定められたリサイクル料金を支払う必要があります。

予約をする

ゴミ処理場で処分することができる場合には、予約することが必要になります。特に粗大ゴミや臨時に出た不要物の場合は予約が必要になることが多いので気を付ける必要があります。

また細かい決めごとがある場合があり、1回に持ち込めるゴミの量が決まっている場合もあります。料金はゴミ処理場や持ち込むゴミによって変わってくることが多いです。ゴミ袋が有料の市町村の場合可燃ゴミや不燃ゴミは無料で引き取ってくれる場合も多くあります。

ゴミ処理場に持っていく

ゴミ処理場に持っていくと決まったら、きちんと分別をおこなってから持っていくことが大切になります。処理場は引越しや年末などの大掃除のときにたくさん出た不要物を出したいときなどに利用するととても便利ですが、自分で持っていくので車が必要になります。

とくに年末は多くの方が利用するので非常に混雑します。年末に利用する場合は、時間の余裕を持って早目に行動することが大切になります。

まとめ

家庭で排出されるゴミで、どの分別に出したらよいのかわからなくなって迷う方が多いです。2つの違う素材でできているもので、取り外しが困難な場合は特に困ります。燃やすことができる素材が90パーセント以上占めている場合は、可燃ゴミとして出すことができます。このように不要物の分別に困ったら何の素材でできているのかチェックすると分別しやすくなります。

分別の仕方は自治体によって細かくわけられているので、分け方に困った場合は、自治体や市町村のホームページで確認することが大切になります。回収方法は、自治体でおこなわれる回収自分でゴミ処理場に持って行く方法不用品回収業者の利用などがあるので、自分のニーズに合った方法で処分することができます。

ゴミ処理場の利用をする場合などは、不要物によっては処分することができないものもあるので、前もって確認することが必要になります。ペットボトルなどは、再利用することができるので、ゴミの分別はきっちりおこなうことが大切になります。